
エピソード
~このビールができるまで~

日本を感じる味わいを求めて
日本を訪れる方々の体験をより豊かにしたい。ビールを通じて、日本の魅力を深く知ってもらいたい。そんな思いから、まずは訪日外国人100人を対象に調査を行いました。好みのビアスタイルはもちろん、日本の食文化についても詳しくヒアリングを実施。「日本酒の吟醸香を感じるビールに興味がある」という声から、清酒系ビールのアイデアの着想を得ました。
清酒酵母と酒粕の旨味を味わい、グラスに残った香りを楽しみ、日本食と共に楽しむ。
そんな「飲む」「薫る」「合わす」で3度驚く、世界でいちばん日本食が楽しくなるビールを目指したのが酒の花シリーズです。
「酒の花」は清酒酵母と酒粕を意味し、ただ日本らしいだけでなく、縁起の良い体験をこのシリーズとして届けたい。そんな思いを込めています。

「酒の花シリーズ」の第5弾となる酒の花REDALE(レッドエール)は、西洋文化である肉食と醤油と砂糖で調味する日本の文化を融合させた伝統的な日本のごちそうである「すき焼き」のおともとして開発した一杯。
焙煎したモルトによる焦がしカラメルのようなほろ苦い香ばしさがありつつ、ホップ由来のマスカットのような爽やかさを合わせ持つ、香ばしさとライトさが調和した飲み口が特徴です。
酒の花シリーズの特徴である「清酒酵母と酒粕」の風味があわさることで、お肉の素材の旨味と甘みをより一層引き立てることに成功しました。

ペアリングヒント
酒の花REDALEの特徴
- ボディ:3
- 苦味:4
- 香り:3.5
- 甘み:3
- 酸味:3
酒の花REDALEと合う食事の特徴
#塩味のある
#適度な焦げ感のある
#甘みのある

すき焼き
カラメルのような香ばしさがありながら、キレのある飲み口が特徴の酒の花レッドエールは、すき焼きのおともにおすすめ。
割り下のたれで焼いたお肉の香ばしい甘みに、レッドエールならではのカラメルのような香ばしさが絶妙にマッチ。そこに酒粕の風味が合わさることで、お肉の旨味と甘みをより一層引き立てます。
よく脂ののっている霜降り肉とも相性が良く、重すぎずややキレのある後味が、とろりとした脂身を程よく中和しまとめてくれます。お肉の濃厚な味わいを、食べ疲れせずじっくり楽しみたい、そんな時間にぴったりの一杯です。