
酒の花 SESSION IPA
- スタイル:Sake Session IPA(サケセッションIPA)
- アルコール:4.5%
- IBU(苦み):30
- SRM(色):3
法人の方はこちらのメールよりお問い合わせください>
エピソード
~このビールができるまで~

日本を感じる味わいを求めて
日本を訪れる方々の体験をより豊かにしたい。ビールを通じて、日本の魅力を深く知ってもらいたい。そんな思いから、まずは訪日外国人100人を対象に調査を行いました。好みのビアスタイルはもちろん、日本の食文化についても詳しくヒアリングを実施。「日本酒の吟醸香を感じるビールに興味がある」という声から、清酒系ビールのアイデアの着想を得ました。
清酒酵母と酒粕の旨味を味わい、グラスに残った香りを楽しみ、日本食と共に楽しむ。
そんな「飲む」「薫る」「合わす」で3度驚く、世界でいちばん日本食が楽しくなるビールを目指したのが酒の花シリーズです。
「酒の花」は清酒酵母と酒粕を意味し、ただ日本らしいだけでなく、縁起の良い体験をこのシリーズとして届けたい。そんな思いを込めています。

酒の花シリーズ第3弾は、より食事に合わせることを目指した一杯です。
今回は日本人の食事に欠かせないカレーがテーマ。
カレーの「スパイス」、「コク」、「オイリーさ」という3つの要素に注目し、それぞれの特徴を引き出すであろうスパイシーさとフレッシュさが際立つセッションIPAを選びました。
スパイスの効いたカレーはもちろん、ほのかな酒粕由来のエステル感がリンゴの甘みが特徴の日本らしいカレーとも絶妙にマッチ。さまざまなカレーのスタイルに柔軟に合うようバランスよく仕上げました。
控えめなアルコール度数でありながら豊かな香りを持ち合わせているため、ビールが苦手な方でも楽しんでいただけます。

ペアリングヒント
酒の花SESSIOIN IPAの特徴
- ボディ:2
- 苦味:3
- 香り:5
- 甘み:3
- 酸味:1
酒の花SESSIOIN IPAと合う食事の特徴
#スパイシー
#脂身のある

カレー
柑橘系のアロマとスパイシーな風味が特徴の酒の花SESSION IPAには程よくスパイスが効いたカレーがおすすめ。
ホップの華やかな香りとスパイス感が、カレーのスパイスと見事に調和し、香りが鼻を抜けた際心地よいハーモニーを演出します。
アルコール感を抑えめのライトなボディが、少しオイリーでコクのある重めのカレーでもバランスよく調和し、後味をすっきりとまとめ上げるので、次の一口を誘う仕上がりです。